FAQ

カスタムウォッチに関するFAQ


Q. 防水機能に問題はありませんか?
A. 防水に関わるパーツ類には手を加えていないため、問題ございません。

Q. 電池はどれくらいもちますか?
A. 通常5年前後とお考えください。使用環境によっては2、3年で切れる場合もあれば、場合によっては10年以上使用できる事もあります。
バックライト機能は電池を消耗しますので、頻繁な使用は避けて頂く事をお勧めします。
また、ソーラー充電機能搭載モデルは永久的に使用できるわけではありません。蓄電池であっても経年の劣化は避けられないため、いずれ電池交換は必要になりますが、通常10年以上使用可能とされています。

Q. 電池交換の際はどこへ持ち込めばよいでしょうか?
A. DAMUE製品は"改造品"にあたるため、カシオの正規修理・電池交換は受けられないとお考えください。
合鍵作成や靴の修理を行っている店舗では時計の電池交換も行っているお店が多く、2000円前後で対応して頂けます。
また、DAMUE ONLINE STORE 宛に商品を返送して頂いてもご対応させて頂きます。
ご購入後1年未満で電池切れ、その他不具合が発生した場合、初期不良とみなし無償でご対応させて頂きます。

Q. SV925ケースの手入れ方法を教えてください

A. 光沢のある商品(対象商品:5600-Silver, 5000-Silverなど)について

特徴・工程
光沢のある商品は宝飾用のロジウムメッキが施されています。
このロジウムメッキは0.1ミクロン(1万分の1mm)程度の薄い皮膜で、経年の摩耗で徐々に剥がれ、表面が未コーティングのシルバー製品よりも、時間をかけ自然で美しい経年変化を促します。

【手入れの方法
光沢を取り戻したい、またはキズを消したい場合、ドイツ製の金属研磨剤「GLANOL(グラノール)」をおすすめします。
磨き布やTシャツ素材の布に塗布しご使用ください。

この金属研磨剤の性質については、歯磨き粉と同類と認識頂ければと思います。
多量に使用したり、無理に磨き過ぎると表面に減りが発生し、見た目に影響が出る事があります。
最初は力を入れ過ぎず、状態を確認しながら磨くことをお勧めします。

 

A. ヴィンテージ加工商品(対象商品:5600-Vintage, 5000-Vintage, 5000-Hokusaiなど)について

【商品の特徴
シルバー表面の荒磨き・ヘアライン仕上げ後、いぶし液を用いて表面を酸化させ、その後更に磨きを加え風合いを出しています。

【酸化による黒ずみの除去】
表面にメッキを施していない分、黒ずみは進行しやすい商品です。研磨剤やシルバー磨き用の研磨剤を含むクロスを使用すると表面の酸化膜が取れすぎてしまい、表面に施したヘアラインも摩耗され風合いが損なわれてしまいます。

ヴィンテージ商品本来の風合いを楽しむ場合、研磨剤を含まないクロス、またはTシャツ地の布やティッシュで拭くだけでも十分に黒ずみの除去が可能ですのでお試しください。

 その他ご不明な点は、info@damue.jpまでお問い合わせください。